医院紹介
Clinic
Clinic
皆様方の中に何度も同じ歯を治療しているといった経験をされている方はいらっしゃいませんか?
歯は一本に対して治療できる回数が約4回程度が限界とされています。ですから、例えば約5年に一回やり直してるとしたら20年しか持たない計算になります。
一回の治療でその歯が長期健康に維持することができるようにベストな治療を行う。それが歯を長く守っていく秘訣と考えます。
※お口の環境で前後する場合があります。
直接的な原因 |
①歯周病の再発 ②被せたり・詰めたりしたところからの二次的な虫歯 |
---|---|
間接的な原因 |
①咬み合わせ ②歯列不正 ③清掃不良 ④メンテナンスを行っていない ⑤治療の質(被せ物などの適合) ⑥使用材料の質 |
再治療の直接的な原因は虫歯や歯周病が大多数をしめますが、歯周病や虫歯は間接的な原因により引き起こされます。
その中で世界基準の治療を質高く行うことにより、咬み合わせ・治療の質・使用材料の質といった部分のリスクを劇的に軽減させることが可能となります。場合によっては歯列不正に対しても患者様とご相談の上、治療していくことも検討していきます。
質の高い世界基準の治療は長く美しく美味しく食べることができるようにお口の中を維持していく上で、とてもメリットが多い治療であるということをご理解いただければと思います。 保険治療では再発を繰り返し、結果として歯を失うリスクが高くなり、将来お食事がしづらくなってしまう可能性が高くなります。
当医院では、皆様にそれぞれの治療のメリット・デメリット・将来のお口の中に起こりうるリスクを丁寧にご説明させていただきます。その上でどちらの治療を選択したとしても後悔しないよう、最終的な治療の選択はご自身でしていただければと思います。
通常の検査に加え唾液検査・位相差顕微鏡の検査により、皆様の歯の未来に対してのリスク管理も行い、一人一人に適した予防処置を行えるようにしております。
治療・予防処置に関して何かわからないことがあればお気軽にご相談ください。