当院で最新の予防システムを導入致しました
むし歯や歯周病を予防するためには、定期的なメンテナンスが必要となります。
そこで、より精度の高い、治療をみなさまにご提供させていただくために、新しい予防システムを導入致しました。
GBTとは

GBT(Guided Biofilm Therapy)とは、従来の歯面掃除(歯石除去)とは違った、バイオフィルム(虫歯の原因)を除去できる新しい予防システムです。
バイオフィルムが可視化できるよう染出しすることで容易に除去することが可能になりました。
バイオフィルムとは
バイオフィルムとは、歯の表面に溜まる、歯垢(プラーク)のことを言います。日常生活で見かけるバイオフィルムは、台所やお風呂の排水のネバネバしたものだと思ってもらえればイメージしやすいかと思います。
口の中で言うと、しっかりと付着して剥がれにくく、細菌の塊で、プラーク(歯垢)がネバネバした膜のことです。この膜には、細菌が多く潜んでおり、むし歯や歯周病の原因となります。
従来のメンテナンスとこれまでの治療法とは
従来のメンテナンスは、「歯石」に着目しており、スケーリングやルートプルーニング等の歯石除去を行っており、それによって痛みを引き起こしたり歯を傷つけるリスクもありました。
また、消毒剤や抗菌剤、研磨剤等を使用し、重度の歯周病患者には外科手術が行われます。従来の治療法では高齢者の方や妊婦の方に対するリスクが非常に高く健康な方であってもリスクを伴います。
GBTは何が違うのか
GBTでは、消毒剤や抗菌剤、研磨剤を使用せず、特殊なパウダーを機械を使って吹き付けてバイオフィルムを除去を行うため、歯にとって優しい治療法です。
GBTは「バイオフィルム」に着目しておりバイオフィルムを優先的に除去ができ、吹き付ける際、歯肉や歯にダメージを与えないため、体にも優しく、痛みもほとんどありません。
また、特殊な症例を除き外科手術も基本行わないため全ての患者様に対して安全で確実な歯周病治療が可能となります。
矯正治療中の方、入れ歯をしている方、審美歯科治療をしている方、インプラントが入っている方等様々な治療ケースにも対応でき、お子さんの虫歯予防にも効果的です。