患者様専用電話 アクセス
診療時間
症例紹介

ブログ

blog

カテゴリー: 院長ブログ|さいたま市北区宮原の歯医者・歯科で審美インプラント治療|関口デンタルオフィス埼玉

世界と日本人のはに対する認識の違いとは?

こんにちは!院長の関口です。 今年はバスケやラグビーのW杯があったので、職業柄観客の方の歯を見て日本人と比較してみるということをしてしまうのですが、やはり他の国の方は歯が綺麗な人が多いですね! その点日本は完敗です💦 では、なぜ他の国の方達は日本とこんなに違うのでしょうか?今回はその要因の一部についてご説明します。   歯科衛生意識の高さ:欧米諸...

インプラント治療は歯を抜く前の診断が大事です!

こんにちは、院長の関口です。 今月はインプラント治療に関してのお話を少ししたいと思います。 インプラント治療をご希望の患者様の中には、他医院にてすでに抜歯を行ってしまってからご来院される方がいらっしゃいます。実は、それはインプラント治療の方法の選択肢を制約してしまっている可能性があります。 現在のインプラント治療の考え方としては、可能な限り短時間で低侵襲な治療を行うことが推奨されています。その方法...

セラミック治療を受ける患者さんへ、病院選びのコツをお教えします。

こんにちは!院長の関口です。 今月はセラミック治療をお考えの患者様に、私の考える良い病院選びのコツをお教えいたします。 1:セラミックの種類の選択は歯科医師が行なっている事 セラミックは色々と種類があることをご存知でしょうか?  今回詳細に関しては省きますが、日本では患者さんが医院からセラミックをいくつか提示され、その中から治療費や利点欠点を踏まえて、ご自身で種類を選ぶことが多いようです。 実際は...

マイクロスコープでの歯周再生治療のセミナーに受講してきました

こんにちは 院長の関口です。 今月は私と勤務医の宇野先生とでマイクロスコープを使用した歯周再生治療のセミナーを二日間にわたって受講してきたお話をしていきたいと思います。 以前から当医院においても歯周再生療法は行っておきましたが、知識と技術のアップデートすることが目的でした。 歯周再生療法とは歯周病により吸収してしまった歯槽骨を再生させることで歯の寿命を長引かせることができる素晴らしい治療になります...

骨増生をおこなったインプラント治療症例

こんにちは!院長の関口です。 今月は当院で行ったインプラント治療について解説していきます。 歯周病に罹患し、それが重症化すると歯を支えていた顎の骨が大きく吸収を起こし、歯がグラグラしていき最終的には抜歯を余儀なくされることがあります。 そのため、欠損した部分にインプラントを埋入するためには骨を作る処置が必要になります。 下の写真は歯周病よって大きく歯肉と骨が吸収してしまっています。 このままではイ...

口のコンプレックスはしっかり治すべき!

こんにちは!院長の関口です。 先日やっと脱マスクが認められましたね。 私個人的には、息苦しい生活から抜け出すことができて、マスクのストレスから解放された気分でいます。(勿論、マスクの着用が義務付けられている場面ではします。) 昨年のサッカーWカップ、野球のWBCでも海外では全くマスクをしない生活を送っている状況に日本もやっとなれる!と思いきや…街中を歩いていると90%近くの人はまだマス...

金属アレルギーとインプラント治療について

こんにちは!院長の関口です。 今月はインプラントと金属アレルギーとの関係についてお話ししていきます。 金属アレルギーとは? 日本では未だに使用される銀歯で金属アレルギーになるリスクがあることは、耳にされたことがあるのではないでしょうか?。 保険適用の治療で使用するのは、金銀パラジウム合金や銀合金といって長期間口腔内にあると、次第に金属イオンが溶けて、唾液と一緒に体内に取り込まれます。 金属イオンに...

インプラント治療に関してのご質問にお答えします。

こんにちは! 院長の関口です。 今月はインプラント治療に関してのご質問に2つお答えします。 <インプラント治療で老化を予防できるか?> A:健康的な咬めるお口の中にしておくことで、健康的な身体を維持していくことができます。 インプラント治療により、 ①栄養バランスが良くなります →特に多くの歯失ってしまっている場合、義歯では食べられるものに制限が出て栄養が偏ります ②お口周りの筋肉が維持されて若々...

日本人の多くは先進国レベルの口腔内になれない理由の一つは、、、?

こんにちは!院長の関口です。 今年最後のブログは少しエッジの効いた内容のお話になるかもしれないのでご了承ください💦 先日モンスターユニバーシティという映画を久しぶりに見返していた時に、ディズニー映画では珍しく殆どのキャラクターの歯がひどい状態であることに驚きました。 以前にもお話ししましたが、欧米の映画やドラマでは矯正治療をしているキャラクターが当たり前のように出てきます。欧米では...

インプラント治療のQ &A

こんにちは!院長の関口です。   今月はインプラント治療に関しての皆様の疑問について論文を提示しながらご紹介したいと思います。 Q1:インプラントってどのくらい噛むことができる? <Mastication improvement after partial implant-supported prothesis use. L Dent Res.> 2013Dec;92 こちら...
1 2 3 4 5 6 7

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ

PAGE TOP